
WiMAXはUQコミュニケーションズの高速モバイル通信サービスです。WiMAX回線はUQだけでなく、複数のプロバイダーが同じ回線を利用してサービスを提供しています。
回線が同じため、通信品質は変わらないほか、プランも共通でプロバイダ各社の違いは料金と契約期間そして違約金の額くらいです。
それなら、料金の安いプロバイダと契約したほうがいいですよね。
この記事ではWiMAXのギガプランについて数あるWiMAX比較サイトでは、決して触れられない最安の申し込み方法をご紹介します。
WiMAXのサービスの詳細などは省いて解説します。
実質の支払い額を理解する
プロバイダに支払う実質月額について頭にいれておきましょう。契約期間は基本3年ですが、プロバイダの中にはGMOとくとくBBのように端末の受取月はカウントされず、翌月から36カ月、つまり実質37カ月契約のプロバイダもあります。
プロバイダによって差異があるため、実質の支払い額を比較するには、実質月額が向いています。
初期費用と契約期間内の月額料金の支払総額からキャッシュバックなどの還元や割引特典を引いて契約月数で割った1カ月あたりの平均金額のこと。
2019年11月版
下の表は最安クラスのプロバイダの最も条件が良いキャンペーンを実質月額で比較しました。
プロバイダ | 実質月額 | 支払い総額 | 特 典 | 受取月 | 1〜2ヶ月 | 3〜24ヶ月 | 25〜36ヶ月 | 初期費用 | 本体代金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB![]() キャッシュバック | 約3,351円 | 123,969円 | 34,800円CB | 3,609円 | 3,609円 | 3,609円 | ~37カ月 3,609円 | 3,000円 | 0円 |
GMOとくとくBB![]() 月額割引 | 約3,455円 | 127,830円 | 月額割引 | 2,170円 | 2,170円 | 3,480円 | ~37カ月 3,480円 | 3,000円 | 0円 |
JPWiMAX 割引/ギフト券 | 約3,419円 | 123,100円 | 11,000円 Amazonギフト | 2,800円 | 2,800円 | 3,500円 | 4,100円 | 3,000円 | 0円 |
Broad WiMAX 月額割引 | 約3,637円 | 130,941円 | 月額割引 | 2,726円 | 2,726円 | 3,411円 | 4,011円 | 3,000円 | 0円 |
実質月額の安さで選ぶならGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。実質の安さは10年近く、とくとくBBの独壇場でしたが、2019年に入り、4万円台だったキャッシュバック金額が下がり、まだ最安の座はキープしていますが他社との差はなくなりつつあります。
とくとくBBに対抗できるのはブロードwimaxと2018年にサービスを開始した JPWiMAXです。
この3社は安さで選ぶなら定番です。WiMAX比較サイトでよくおすすめしているのを見かけると思います。この先もしばらくは、安さでプロバイダを選ぶ人は、この3社を抑えておけばよいでしょう。この記事でもこの3社に絞って解説していきます。
ここでは、とりあえず2019年11月のwimaxギガ放題は、 3,300円台 (税抜) が実質月額の最安だということを覚えてもらえば充分です。
いろんなWiMAX比較サイトで紹介される最安比較と変わらないので、注目すべき点はありません。
ここからが本題です。この料金より安く利用できる方法を解説していきます。
プロバイダのwimaxをさらに安く
前項の表にあった実質月額や実質の支払い総額を比較し、最安プロバイダのリンクから申し込むのが、多くの比較サイトでやってることです。この申し込み方法で最安になるのでしょうか。
答えは「いいえ」です。
下記のイメージのようにポイントサイトを経由すればプラスアルファのポイントを得ることができ、実質の支払いはさらに少なくなります。
支払 総額 | – | 特典 | – | ポイント | ÷ | 契約 月数 |
ポイントサイトを経由
ポイントサイトを経由するとなんと数千円から1万円相当程度のポイントを得ることができます。非常に高額です。
比較サイトはアフィリエイトの成功報酬で運営されています。プロバイダの報酬額は数千円から1万円程度と高額なので比較サイトが乱立しています。
ポイントサイトのポイントは、比較サイトのアフィリエイト報酬分をユーザーが自ら貰うようなイメージで捉えるとわかりやすいと思います。
おすすめのポイントサイト
では、どのポイントサイトを経由するのが還元ポイントが高いのかプロバイダ毎に解説します。
プロバイダは条件の違うキャンペーンページを複数用意しています。例えばキャッシュバックならキャッシュバック額が違うといった具合です。
最初の表は最も条件の良いキャンペーンで比較していますが、ポイントサイトを経由すると少し条件の悪いキャンペーンへ遷移する場合があります。それでもポイントサイトを経由したほうが実質の支払い額で比較すると安くなるケースがほとんどです。
GMOとくとくBB wimaxの場合
GMOとくとくBB wimaxの還元額上位のポイントサイトを見てみましょう。
とくとくBBは高額なキャッシュバックがもらえるキャンペーンとキャッシュバックがない代わりに月額が安い月額割引キャンペーンの2つが選べます。
どちらのキャンペーンも、とくとくBBを運営するGMOのポイントタウンの還元ポイントが一番高くなっています。
さすが同じ運営元といったところですね。
2019年11月2日調べ
順位 | ポイントサイト | 還元額 |
---|---|---|
1 | GMOポイントタウン | 5,200円相当 |
2 | ちょびリッチ | 3,600円相当 |
3 | ゲットマネー | 3,000円相当 |
順位 | ポイントサイト | 還元額 |
---|---|---|
1 | GMOポイントタウン | 13,000円相当 |
1 | モッピー | 13,000円相当 |
3 | ちょびリッチ | 9,500円相当 |
プロバイダ | 実質月額 | 支払い総額 | 差額 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB ![]() キャッシュバック | ⬇約3,351円 | ⬇123,969円 | 5,200円 |
約3,210円 | 118,769円 | ||
GMOとくとくBB ![]() 月額割引 | ⬇約3,455円 | ⬇127,830円 | 5,336円 |
約3,311円 | 122,494円 |
※上段は最も条件のよいキャンペーンページから申し込んだ場合の金額
ポイントサイトを経由しない場合に比べ、両キャンペーンとも5,000円以上安くなりました。ポイントサイト経由の月額割引キャンペーンはポイント還元額は大きいものの、毎月の料金が最も条件の良いキャンペーンより少し高いのが響き、キャッシュバックキャンペーンを上回ることはできませんでした。
とくとくBBは3年契約といっても契約期間が受取月+36カ月の計37カ月なので、支払い総額は高めです。
JP WiMAX wimaxの場合
JP WIMAXの 還元額上位のポイントサイトを見てみましょう。 とくとくBBに続き、ここでもポイントタウンが還元額が一番高くおすすめです。
2019年11月2日調べ
順位 | ポイントサイト | 還元額 |
---|---|---|
1 | GMOポイントタウン | 7,000円相当 |
1 | ゲットマネー | 7,000円相当 |
3 | ECナビ | 4,000円相当 |
プロバイダ | 実質月額 | 支払い総額 | 差額 |
---|---|---|---|
JPWiMAX 割引/ギフト券 | ⬇約3,419円 | ⬇123,100円 | 6,000円 |
約3,253円 | 117,100円 |
ポイント分の7,000円が差し引かれ、かなり安くなりました。しかし、ポイントサイト経由だと特典のamazonギフト券が11,000円から10,000円に減額となります。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の場合
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の還元額上位のポイントサイトを見てみましょう。 またまたポイントタウンが還元額が一番高くおすすめです。
2019年11月2日調べ
順位 | ポイントサイト | 還元額 |
---|---|---|
1 | GMOポイントタウン | 10,500円相当 |
2 | ライフメディア | 9,000円相当 |
3 | ゲットマネー | 8,500円相当 |
プロバイダ | 実質月額 | 支払い総額 | 差額 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX 月額割引 | ⬇約3,637円 | ⬇130,941円 | 10,500円 |
約3,346円 | 120,441円 |
ポイント還元額が1万円超えで、支払い総額も1万円以上安くなりました。しかし、もともとの実質の支払い額が高かったこともあり、他の2社とはまだ少し開きがあります。
まとめ
下の表に最も還元額が高いポイントサイト経由で、WiMAXを申し込んだ場合の、実質月額と支払い総額を抜粋してまとめました。ちなみにポイントタウンのポイント還元額はwimaxジャンルではいつも大体トップです。
※支払い総額は、とくとくBBのみ37カ月の総額でその他は36カ月です。
プロバイダ | 実質月額 | 支払い総額 |
---|---|---|
GMOとくとくBB ![]() キャッシュバック | 約3,210円 | 118,769円 |
GMOとくとくBB ![]() 月額割引 | 約3,311円 | 122,494円 |
JPWiMAX 割引/ギフト券 | 約3,253円 | 117,100円 |
Broad WiMAX 月額割引 | 約3,346円 | 120,441円 |
WiMAXの比較サイトで紹介されているプロバイダの実質金額と比べてみてください。支払い総額で5千円くらい、実質月額でも100円くらいは安いと思います。
今回の調査で最も実質月額の安かったのは僅差ながらGMO とくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。2番手がJPWiMAXでした。
いづれもキャッシュバックキャンペーンですが、とくとくBBのキャッシュバックは「口座情報登録メール」が契約から11ヶ月後に送られ、翌月の末日までに、振り込み口座を登録しないと受け取ることができません。実際に受け取っている人は約半数とも言われています。
GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンやBroad WiMAXは月の支払いが安くなるキャンペーンですが、特典の受け取り忘れがなく、確実に特典の恩恵を受けることができるのがメリットです。
WiMAX比較サイトは、WiMAXのサービスや各プロバイダの特徴を知る目的ならとても役に立ちます。しかし、中には最安と言いながら、実は最安ではないアフィリエイト報酬がより多いプロバイダをいろいろ理由をつけて勧めているようなサイトも見られます。
ポイントサイト「GMOポイントタウン」に会員登録して「GMO とくとくBBのキャッシュバックキャンペーン」を申し込み込みましょう。