Apple Store(アップルストア)またはApple公式サイト内のオンラインショップで購入すると14日以内の返品が可能です。MicrosoftやDELLなど一部の海外メーカーの公式オンラインショップでも同じように返品が可能です。実際に手に取って商品を見ることができない場合には助かるシステムです。
Appleの公式ショップで購入した商品の返品手続きについてご紹介します。

Apple製品の返品条件
返品条件は非常にシンプルです。実店舗のApple Storeは商品を受け取った日から14日間、Apple公式のオンラインショップ(apple.com/jp/)で購入した場合は配送業者から商品を受け取った日、またはApple Storeなどで受け取りをした日から14日間のあいだに返品の申し込みをすることが条件です。
開封はもちろんのこと、使用していても返品可能です。商品の仕様を間違えた、商品がイメージと違ったという理由でも大丈夫です。理由は問われません。
しかし損傷や同梱物の欠品などがある場合、受け付けてもらえないので注意してください。
Apple Store実店舗で商品を購入し、返品可能期間に年末年始など長期休業を挟む場合は返品期間も延長されます。Appleのホームページで返品期間が告知されるのでお知らせをチェックしてください。
Apple Store実店舗で購入した製品の返品方法
Apple Store実店舗で商品を購入した場合、Apple Storeへ直接持ち込んで返品します。宅配便などで返品することはできません。
商品を受け取ってから14日以内に商品と身分証明書と領収書など注文情報がわかるもの、合計3点を持参し、受付のスタッフに返品したい旨を伝えましょう。修理と違い、予約などは必要ありません。
あとはスタッフの指示に従い、専用の端末に名前など必要な情報を入力したら手続き完了です。支払い方法に合わせた返金がなされます。
公式オンラインショップで購入した商品の返品方法
Appleの公式サイト内のショップ(apple.com/jp/)から購入した場合の返品です。オンライン上で返品を申し込む方法と電話で申し込む方法の2パターンがあります。特に理由がなければ、手軽にできるオンラインでの手続きをお勧めします。iPhone SEを例に返品手続きを説明します。
オンライン上で返品の申し込み
Apple公式サイト内の注文履歴から返品の申し込みを行います。支払い方法にクレジッドカードとアップルギフトカードを組み合わせた場合やローンで購入した場合は、オンライン上では手続きできません。電話のみの対応となるので、次項の「電話で返品の申し込み」を参照してください。
まずApple公式サイトの注文履歴を確認するためログインします。





- 商品並びにマニュアルやケーブル等の同梱品をすべて元の梱包材に入れて下さい。
- 上記返品番号を箱の外側に記載してください。
- 商品の返品方法に関するご案内メールが1営業日以内に届きますのでご確認下さい。
- メールが届いてから7営業日以内に最寄りの営業所まで商品をお持ち下さい。Apple Watch のバンドを交換する際は、新しいバンドを受け取ってから7営業日以内に元のバンドを最寄りの営業所までお持ち下さい。(画面下の絞り込み条件で「営業所」「荷物を持込発送できる」「土日祝日営業」を選択してから郵便番号や住所で検索してください。)
弊社にて商品を受領したのち、返金の手続きをいたします。返金方法に関しては、ご利用ガイドの返品・返金にて支払方法に応じた説明をご確認下さい。返金は、口座名義人の氏名が注文者(お客様)のお名前・情報と一致する日本の銀行口座に対する返金のみとさせていただきますことにご留意ください。
商品の返品方法に関するご案内メールが1営業日以内に届くと書かれていますが、2~3時間経つと「返品方法のご案内」という件名で以下のメールが届きます。
以下の手順に従って、ヤマト運輸の営業所にて商品をご返品ください。
- ヤマト運輸の営業所へお越しください。こちらをクリックすると、お近くの営業所をお探しいただけます。(画面下の絞り込み条件で「営業所」「荷物を持込発送できる」「土日祝日営業」を選択してから郵便番号や住所で検索してください。)
- 営業所の店頭端末で下記の予約番号と予約パスワードを入力して、送り状を印刷してください。(端末の右下に表示される「提携企業サイトのご利用による送り状発行の方はこちら」をクリックして入力画面にお進みください。)
- 送り状を箱に貼り付け、窓口の担当者にお渡しください。元の梱包箱以外で返送頂く場合、商品は1つずつ箱に入れて下さい。
(この送り状はご返品いただく各商品専用のものではございません。箱が複数ある場合は、それぞれに送り状が必要です。)- 念のため、送り状のお客様控えを保管しておいてください。
予約番号:10桁の番号|パスワード:8桁の番号
もし1日程度待ってもメールが届かなければ、迷惑メールフォルダなどを確認した上で電話でサポートにメールが届かないことを伝えてください。稀にAppleのサーバの不調などで届かないことがあります。
続いてヤマトのネコピットでの発送手続きについて解説します。
電話で返品の申し込み
Appleのサポートに電話して返品の申し込みを行います。支払い方法にクレジッドカードとアップルストアギフトを組み合わせた場合やローンで購入した場合は電話のみの申し込みとなります。
Wからはじまる注文番号を準備して下記のフリーダイヤルに電話します。返信したい旨を伝えるとサポートから注文者の氏名、電話番号などを質問され本人確認が行われます。
☎ 0120-993-993
受付時間 9時00分~18時00分
- 商品並びにマニュアルやケーブル等の同梱品をすべて元の梱包材に入れて下さい。
- 上記返品番号を箱の外側に記載してください。
- 商品の返品方法に関するご案内メールが1営業日以内に届きますのでご確認下さい。
- メールが届いてから7営業日以内に最寄りの営業所まで商品をお持ち下さい。Apple Watch のバンドを交換する際は、新しいバンドを受け取ってから7営業日以内に元のバンドを最寄りの営業所までお持ち下さい。(画面下の絞り込み条件で「営業所」「荷物を持込発送できる」「土日祝日営業」を選択してから郵便番号や住所で検索してください。)
弊社にて商品を受領したのち、返金の手続きをいたします。返金方法に関しては、ご利用ガイドの返品・返金にて支払方法に応じた説明をご確認下さい。返金は、口座名義人の氏名が注文者(お客様)のお名前・情報と一致する日本の銀行口座に対する返金のみとさせていただきますことにご留意ください。
以下の手順に従って、ヤマト運輸の営業所にて商品をご返品ください。
- ヤマト運輸の営業所へお越しください。こちらをクリックすると、お近くの営業所をお探しいただけます。(画面下の絞り込み条件で「営業所」「荷物を持込発送できる」「土日祝日営業」を選択してから郵便番号や住所で検索してください。)
- 営業所の店頭端末で下記の予約番号と予約パスワードを入力して、送り状を印刷してください。(端末の右下に表示される「提携企業サイトのご利用による送り状発行の方はこちら」をクリックして入力画面にお進みください。)
- 送り状を箱に貼り付け、窓口の担当者にお渡しください。元の梱包箱以外で返送頂く場合、商品は1つずつ箱に入れて下さい。
(この送り状はご返品いただく各商品専用のものではございません。箱が複数ある場合は、それぞれに送り状が必要です。)- 念のため、送り状のお客様控えを保管しておいてください。
予約番号:10桁の番号|パスワード:8桁の番号
ヤマトネコピットの操作方法
メールの手順に従い、同梱物を全てパッケージに戻し返品番号を書いた紙を貼って梱包します。ネコピットが設置されているのはヤマト運輸の営業所(直営店)のみです。コンビニなどでは発送手続きはできないので注意してください。
ネコピットの操作方法について解説します。



あとは、送り状と返品物を窓口のスタッフに渡せば返品作業完了です。
わたしの場合はクレジッドカードで既に支払いが確定していました。こういう場合は次月の支払い分から返金額が引かれ決済されます。翌月以降に支払いがない場合はカード会社に連絡すれば口座へ返金してもらうことが可能です。
Apple Store返品方法のまとめ
Appleの公式ショップで購入した商品の返品はとても簡単です。購入時のパッケージと同梱品が全部揃っているのが条件となりますが、太っ腹です。
最近ではシムフリーモデルも量販店で取扱われていて、ポイントなどを付けてAppleの公式ショップより実質的に安く購入することが可能です。Appleの公式ショップは定価販売で割高ですが返品できるという特典があるのは大きなメリットだと思います。