
Apple製品のハードウェアとアクセサリには「1年間の限定保証」が付いています。保証が開始されるのは購入した日からと思いがちですが、iPhone、iPad、Macのようにインターネットに接続する製品は初回起動した時から保証がはじまります。なぜ起動したことがAppleにわかるのでしょう、不思議に思われるかもしれませんが、起動したことをAppleのサーバへ送信する仕組みになっているからです。
いっぽう、AirPodsやApple Pencil、ケースなどのアクセサリ、その他のApple製品の保証はいつから開始されるのでしょうか。意外と正確に知っている人はいません。この記事では保証開始のタイミングについて詳しくご紹介します。
iPhone、iPad、Macの保証の開始については別記事でご紹介しています。
Apple製品のハードウェアには「90日間の無償電話サポート」と「1年間の限定保証」が付いています。限定保証は呼び方が少し独特ですが自然故障を無償修理する一般的なメーカー保証と内容は同じです。Apple製品の保証状況はユー[…]

AirPods Apple Pencilの保証開始
Apple製品の保証状況はユーザー自らがサポートページで製品のシリアルナンバーを入力して確認することができます。AirPodsやApple Pencilを持っている人は保証状況を確認してみましょう。
Apple製品は保証規約によると購入日から保証が開始されることになっています。
エンドユーザである購入者が、最初に販売店で購入した日から 1 年間
https://www.apple.com/legal/warranty/products/ios-warranty-japanese.html
しかし、Appleの保証状況の確認ページで調べると、AppleStoreや公式サイト内で購入した場合、実際の購入日より少し後から保証が開始しています。
量販店などで購入した人は購入日が未確認と表示されていないでしょうか。こんな場合はユーザー自ら購入日を登録し、保証を開始させることができます。

購入日が未確認となっている場合、購入日を登録する必要があります。「購入日を訂正する」リンクをクリックして進みましょう。
購入日の登録にはApple IDが必要です。持っていない人は作成してログインします。
レシートや納品書などの購入情報をもとに年・月・日を選択して登録を行います。
ケースなどアクセサリの保証開始
iPhoneのシリコーンケースやiPadのレザースリーブ、MacのスリーブケースなどApple純正のアクセサリにも実は1年の限定保証が付いています。
電子デバイスは前項のようにシリアルナンバーから保証状況の確認ができます。しかしケースやバッグでは以下のようにエラーになります。

シリアルナンバーでは確認できない
Apple純正のアクセサリの保証の開始は規約通り購入日からです。保証を申請するには、購入証明となるレシートや納品書の提出が必要となります。
保証内容は初期状態で傷や汚れ、縫製の乱れなどがあった場合に適用となり、新品と交換してもらえます。傷をつけてしまった、破いてしまった、壊してしまったなど「経年劣化」と見られるものについては保証対象外です。
Apple製品保証開始 まとめ
Apple製品の保証は規約上では購入日から保証がスタートすることになっていますが、実際にその通り運用されているのはケースやバックなどのアクセサリ類のみです。
しかし、規約と違うといってもユーザーにとって有利な条件で保証が開始されるので、不都合なことはありません。保証開始のタイミングについて少しわかりにくい面はありますが、Appleらしい太っ腹な保証対応です。